2012年12月31日月曜日

世界遺産ですが、何か?

 あけましておめでとうございます!
本年もよろしくおねがいします。

あ、まだだ。

いやはや、6月の国際学会??(と呼んでいいのか)に出るつもりで書類準備してたんですが、現実逃避から2日経過。
本日大晦日にシロアリ教授とああでもないこうでもない、と議論の中、無事書類仕上がり年超せそうです。

データあさってたらこんなの出てきました。
左、観光庁HPから、右はUganda Tourism Boardより

日本と単純に比べてしまうのは卑怯ですが、それでもウガンダ、もうちょっと頑張らないかん、という感じです。
ちなみに、ちょっとデータが違いますが、日本の外国人観光客数は世界39位(2012年6月)1位はフランス79,500,000人アフリカで最も多いのは26位エジプト9,497,000人続いて、モロッコ。
東アフリカは上位30位に届いていないようです。


 Uganda Tourism Board 提供










そして、この外国人の訪問目的が、日本とウガンダで違うんです。
日本を訪れた外国人はそのほとんどがレジャー、観光目的なのに対し、ウガンダを訪れる外国人は、親戚、友達に会いに来た、というのが3割から5割を占めます。
ウガンダの人にとって、旅行=金持ちのすること、というイメージなんだとか。

ウガンダの国立公園の入場者数のデータもあります。

Uganda Tourism Board提供

上から5番目と6番目が世界遺産の国立公園です。
この2つ、意外に入場者数が少ないです。

はてな?

と思うでしょ。

なんでかっつーと、それぞれ技術的、経済的にハードルがあるからだと思われます。
5番目はウガンダ最高峰を含む、ちょっと気軽に行ける感じではない山の国立公園。
Rwenzori Montain National Park
http://whc.unesco.org/en/list/684
(野口健さんも一度断念されているとか、、、)
6番目は、ゴリラトラッキングがメインの国立公園。
Bwindi Inpenetrable national Park
http://whc.unesco.org/en/list/682
料金が500ドルもするため敬遠されているのではと思われます。

それにしても、それにしても、世界遺産の国立公園の入場者数が1年にわずか1500人程度ってねえ〜
こんなに敬遠されちゃう世界遺産。 それはそれで守られるんだろうが。。。



ルウェンゾリ。

このまえ、遠目に見たのですが、すごい存在感のある山です。
かなっぺ、稜線に一目惚れ。
とろけそうになりました。


この数字見て、わたしとシロアリ教授はオドロキました。

「カナコ、これは一度Rwenzoriに調査に行くべきだと思うんだが、、、」

え??先生、今なんと?

なんとぉぉぉぉぉぉぉぉ

待ってましたーーーーーそのお言葉!!

「まじっすか。先生。わたし、、行きたい!」

ところがどっこい、この山がある県は我々ボランティアの立ち入りは禁止されております。
ダメだよなあ。


2012年12月29日土曜日

カナペ、ウガンダ人の思いつきに振り回される

完全に現実逃避。

放棄。笑

でもたぶん今日徹夜。笑


何かっていうと、今、明日までに提出すると約束した資料作りから逃げています。笑


事情を話します。

クリスマスの翌日に、シロアリの研究してるマケレレ大学(ウガンダの東大??)のバクニータ先生に呼び出されました。

「かなこ、今から研究室来れるか?」

「へ? クリスマスですよ」

「いいから、話があるんだ、来てくれ!」

大学は休暇中で誰もいません。
建物も鍵かかってるぐらいです。

バクニータ先生には、2回ぐらいあってます。でも、、
こんなところに日本人のアラフォーでちんくしゃとはいえ女が1人でたずねて大丈夫なんだろか?と不安になったんですが、まあいいや、と思って行ってきました。

『先生こんにちはっ、クリスマスだっちゅーのによく働きますね」

「おお、カナコ良く来たな。さっそくなんだが、これを読め」といって何かの申込用紙渡される。

「えーっ、なんですか、これは」

「6月にルワンダでエコツーリズムの国際会議があるから一緒に出よう♪」

「うそぉ。まじっすか?」

「本気本気。交通費自費でも俺様は行く気だから。おぬしは発表係、俺様は質問回答係♥ ルワンダならおまえも自費出せる??もう発表テーマも決めたからね。」

「うそぉ。早っ」(→でもルワンダ超行きたくて、ちょっとうれしい)

「要旨の締切が1月1日なんだ。悪いけど、30日までに日本のエコツーリズムとウガンダのエコツーリズムの相違点について意見まとめてメールで送ってくれ、それ読んで俺様がまとめるから。12月31日にすりあわせしようぜ」

「はあ、わかりました。がんばります。」


とととととということで、出たーーーーーーっ。
ウガンダ人の思いつきとかなっぺの安請け合い!!!

ほんとに今までわたしはいろんな安請け合いを引き受け、見事に失敗してきましたが、これは最上級かも。
ちなみにこの先生はシロアリの研究者ですが、ツーリズムも教えています。なのでわたしがやりたいことに興味をもってくださっています。


でも、ごめん先生。私無理

ということで、現実逃避してるわけなんです。

ああ、でもなんとかせねば。
なんとかします。


これをお読みのみなさんは、よかったらマケレレ大学キャンパスの様子をお楽しみください。
大学構内緑いっぱいです。
マケレレ大学zoologyコースの建物 バクニータ先生はもともとチンパンジーの先生です。

正門からの風景。テニスコートなんかもあって、優雅な雰囲気。土日や夜間のコースも充実していて社会人も通ってます。わたしもなんか通いたい。でも夜はこのへんはコワい。
こんな木の実が落ちていました。樹種はさっぱり同定できません。だって図鑑ないしさ。



そんなわけで、ものすごい現実逃避中なので、コンポストなんかもかき混ぜたりしちゃうわけです。 

コンポスト、8月ぐらいに始めてからしばらく取り上げていませんでしたね。やつ(菌たち)は元気です。トマトとバナナときゅうりの皮しか入れてなかったら、マンネリ化して低温になっちゃったんですが、きのう、安いからつい買ってしまったマヨネーズが最高にまずかったので、コンポストに入れてみたら、一気に温度が上がり、たぶん60℃ぐらいに達しました。油、おそるべし。

ということで、コンポストは順調です。職場の人が一人興味をもってくれているので、そのうち講習会でもしようかな。。。。


いやはや、資料作んなきゃ!!がんばります。

2012年12月25日火曜日

かなっぺイチ押し コミュニティーツーリズム Boomu Women's Group

前回のラグジュアリとは一転、きょうはウガンダイチ押しのコミュニティーツーリズムの宿をご紹介します。

ここウガンダでは、村に宿泊して、人々の暮らしを見学させてもらう取組みが、主に国内の国立公園に隣接したコミュニティーで行われています。「国立公園にやってきた観光客は、村の人々の収入向上に一役買うんだよ、だから自然を守って観光業を充実させようぜ」という考え方を村の人々に理解してもらうものです。
よくあるコンセプト、、、と思っていたんですが、一度体験したらあまりの面白さにウガンダでわたしが最も愛するアクティビティになりました。


Boomu Women's GroupというMurchison Falls National Parkのすぐ手前のコミュニティーツーリズムを紹介しましょう!この方がこのWomen's Groupの創始者、エディナさん。ちょっとカリスマを感じる魅力ある女性でした!実業家。彼女によるとこの地域はコンゴからの移民が多く、農民がほとんど。現金収入源がなく、学校に行けない子どもたちが圧倒的なこの場所で、子どもを抱える女性たちを支援しようとクラフト制作販売から事業をスタート。
売上げの一部はコミュニティーの子どもたちの教育費にあてて、アメリカの支援で宿泊施設をつくり、イギリスのボランティアの協力でwebsite作成、コミュニティーツアーなるものを始めたそうです。







宿泊施設外観はこんな感じで、バンダと呼ばれる、土壁と茅葺き屋根の建物です。




中には蚊帳付きベッドと椅子だけどいうシンプルな施設。何しろ一泊20,000シリング(食事抜き 日本円で670円ぐらい)ですから。文句言えません。


 





トイレは洋式ぼっとんタイプ。用を足したら、写真真ん中にある炭を入れてにおいを消します。バンダからは離れているんです。夜中に出るのは危ないかなと思ったけど、もらすよりはマシだと思ってやむを得ず行ったら満点の星空でこれまた感無量。










お風呂は水シャワーですが快適。カーテンがスケスケでほぼ完璧に外から見えます。でも入ったけどさ。










食事は別で夕飯10,000シリング(340円ぐらいか)
この食事が、、食事が、、最高においしかったのです!!
あんなラグジュアリの宿のど高いバイキングよりも、うんとエコで、あったかいかあさんのご飯という感じでした。毎日でもいけるかもってぐらいうんまい。





朝ご飯は5,000シリング(165円ぐらい)で、めちゃうまパンケーキ!
ハチミツは近くの養蜂家のものです。これもじゃりじゃり濃厚でうまい。
ウガンダの田舎は猫も杓子もハチミツってぐらいハチミツ作ってます。
個人的には、ほかにないんか?と思ってしまいますが、、。







こんなかわいい雰囲気の中でご飯食べられます。 質素だけど、おもてなしの心が伝わってくる。あまりに居心地が良くてつい長居してしまいそうな場所です。
2004年の宿泊施設開設当時は4人しか受け入れられなかったのですが、今では35人収容できる宿泊施設になりました。
水と電気がたまに切れるので、おもてなし施設をしてはそれが一番しんどいそう。
それから、ちょっと儲かってしまうと、まわりから恨みを買ったり、何か工事をするときにぼったくられたりすることがあり、そんなことも悩みだそうです。(ウガンダンはジェラシー多し)

それでも女性支援のために立ち上がって、いろんなことをやってらっしゃるエディナさんに、とても感心するかなっぺなのでした。彼女と会えてよかった。

次回はこのエディナさんが案内してくれるコミュニティーツアーをご紹介します。




2012年12月22日土曜日

Welcome to luxury tourism


今回は、ウガンダの国立公園の5つ星宿はどんなんか紹介します。
今日は写真いっぱい。
アメリカの支援でデザインされた国立公園内の宿泊施設はこんなんです。

その名はChobe Safari Lodge

外観写真撮るの忘れました。
ホームページをご覧下さい。
http://www.chobelodgeuganda.com
ウガンダの国立公園に3つ同じような宿を構えています。

ヨーロッパやアメリカからのお客さんは、首都からパッケージングされた旅でやってきてこんな宿に泊まります。
レセプションの目の前がナイル川。
 巨大な自家発電装置を備え、停電とは無縁。



わたしが泊まったのは一泊3食付き1名利用180ドル(二姪利用なら一人当たり163ドル)の部屋なので、グレードは一番下です。
バスタブなし、トイレとシャワーのみの部屋ですが、バルコニーからナイル川が見られました。

朝と夕方はカバの鳴き声がして、森と川を往復する通り道として建物の横を通ります。



他には、バストイレ付きツインベッドを備えた巨大テント式コテージ(部屋を覆っているのはテントだけど中身はコテージみたいなやつキャンプのテントを想像するとちと違います。)なんかがあって、こちらは一泊一部屋あたり350ドル〜480ドル(2名利用なら単純に半額)




ごはんはブッフェ形式
食に保守的なウガンダ人向けにローカルフードもあれば、欧米向けのメニューも充実


デザートもくそ甘いけど充実。ウガンダ人も喜んで食べていました。






初めて見たのは、具チョイス式パスタ。

好きな具とソース選び、このコックさんに渡すとさっと炒めてくれます。


この兄さん、とても愛想の良い人で料理についていろいろ解説してくれました。
なんとなく知床第一ホテルを彷彿とさせるバイキング。
エコってなんのこと?って感じ。
多種多様なゲストに対応するためにはしゃーないのか。





レストランはこんな景色。
目の前の木にはアフリカンフィッシュイーグルがとまっていました。

前の晩はちょっと頑張って営業したので、朝飯ぐらい鳥の声を聞きながら1人で食べたいと思っていたら、配属先のレオが「オハヨかなこ」と言ってやってきた。


おおっ、ウガンダ人はこのバラエティーに富んだチョイスの中なに食べるのかな?って見てみたら、、、




ああ、、、やっぱりそうか。。。

彼が選んで持ってきたのは豆とトマト。

観察してみると、ほかのウガンダ人もほぼチョイス偏っていました。

なるほどね。
それに比べてわたしったら、オムレツにクロワッサンにウインナーにサラダ。
わたしたちがあまりにも欧米に影響されすぎてるのかな。
それともいろんなものに寛容って考えればいいのかな。

みんな同じ方向じゃ面白くないもんね。
ほかに影響されない暮らしもいいことなのかもしれない。

なんか、この宿のレストランで、欧米とウガンダの文化のぶつかり合いをかいま見た気がします。
欧米人→アフリカに来てもパン
ウガンダ人→豪華な宿でも豆とマトケ(ウガンダのローカルフード)
わたし→豆とパン♥(だから太るんだ)



旅は非日常を楽しむものとは言うものの、、、

うちの配属先のウガンダ人同僚のみんなは、この宿は自分たちとは別世界の宿だと言ってました。
そりゃそうだ。こどもが4人も5人もいたら、こんな宿泊まれないもんね。
うちも5人家族で旅行なんか行けなかったもんな。

こういう儲け方はこれでありとして、うちの配属先のサイトではもっと別の視点で、国内のウガンダ人や、エコツーリストと呼ばれる人達をターゲットにした宿を展開できたらいいなと思います。

実際環境のこと好きな人は、この宿だちょっと引くかも。

次回は、この正反対!
わたしがウガンダで一番面白いと思っているコミュニティーツーリズムを紹介します!!


2012年12月21日金曜日

環境とウガンダ人



このごろ私は「Development & Environment」というタイトルでプレゼン行脚をしています。

同じプレゼンを5回ほど首都に点在するお金持ちグループをまわってやりました。

プレゼンの内容はというと

高度経済成長期、日本は先進国に追いつくように一生懸命で環境問題への意識が足りなかった。
→そして気がついたら、いろんなものなくしてた。
→いま取り戻そうとしてるが、いったん壊したものをなおすには、ものすごく時間がかかる。おそらく自分たちの世代だけでは解決できないことだろう。
ウガンダの人は、後発の利益として、先発隊(西側諸国)が犯した失敗を繰り返さないで欲しい。素晴らしい自然を守って欲しい。


というものです。

話し方を少しでも間違えると、上から目線になってしまって、気を悪くする人もいます。
なので、めちゃめちゃ気をつけて話します。

問題は、プレゼン後の質問タイムで、ありとあらゆる問題が降り掛かってきます。
容赦ないです。日本みたいに、こんなこと聞いたら失礼かななんて配慮は皆無。
だからおもしろいんだけど、、、

きょうの意見や質問では、、、

①ウガンダは農業で成り立っているが、農業に悪い影響を与えないでうまく発展する方法にはどんなものがあるか、これから考えたい(職業:自称カウボーイ)
②途上国の犠牲のうえで今の西側社会があるのに、いま途上国が発展しようとしたら、環境に配慮しろというのはムシがよすぎる話なんじゃないのか。日本で走れなくなったディーゼルをこちらに売ってもうけてるなんてひどい話だ(職業:環境法を勉強した弁護士)
③レジ袋やめてうちの国は天然素材のバッグを使おう!(職業:公認会計士)
④京都議定書にサインしなかったくせに、何言ってやがる(職業:不明)
⑤この予算のない状況でどうやったら効果的にゴミ問題を解決できるんだろうか?(職業:不明)

ほんとにいろいろ出ました。

受け取り方は人それぞれで、物議をかもす内容です。
今日も②の人の意見は、ぐさっとささってきました。
やりはじめのころは②のような意見を聞いていちいちくじけていましたが、最近は正直な意見でうれしい、友達になりたいと思えるようになってきました。
(わたし傲慢なだけかな??)


そしてさらに、、救われているのは、終わった後に毎回誰かひとりは「大学で環境学を勉強しました。こういうこと伝えてくれる人がいてうれしい。いろんな意見を言う人がいるけど、僕はあなたを応援してる。もっとこのレクチャーいろんなところでやってください。」とこっそり感想を聞かせてくれる人がいることです。
涙が出そうになるほど励まされます。


ありがたいことに、来年も少なくとも2カ所で話させてもらえる事が決まってます。
感謝感激。

もっともっとみんなと語りたい!!

2012年12月20日木曜日

That reminds me of...


ジミー大西に似てるよね。

角はサリーちゃんのパパだよね。

2012年12月18日火曜日

恐怖のキャンプサイト


ご無沙汰です!!
ウガンダ一番人気のクイーンエリザベス国立公園へ、遠足?に行ってきました。
そしたらゾウさん出てきました。
夜は、レストランから自分のコテージの間のわずか数百メートルにライオンが出ました。
夕方と朝は要注意、カバが村を遠って移動するんです。

とてもおっかない公園です。

驚いた事に、こんな公園にもキャンプ場があります。

??

ガイドブックには「安くはないけど、野生動物がタダで見れる。」とありますが、「カバも通るし、シロアリにテント穴開けられるリスクもある、遭遇チャンスが一番低いレオパードが見られる可能性が高いところだが、とりあえずテント張る前に相談したほうがいい」と書いてあります。


果たしてそんなとこで寝られんのか??


かなぺはコテージにとまりましたので、ご安心を。


しかーし!このコテージのマットレスでダニに背中を総攻撃されました。

このところ、この手の安宿のマットレスには不戦負の日々。

応急処置でムヒ塗ったらムヒがパフュームのように香りました。
あの日本人へんな香水つけてる、、とウワサになってたかも。

とりあえず、アフリカらしさを味わって帰って来たのでした。

2012年12月12日水曜日

EMSクイズ


問い:ウガンダから日本へEMS送りました。何日で届いたでしょう?
(正解は、最後)


例のバナナの紙を年賀状にしようと、はじめてウガンダの郵便局でEMS送る手続きしました。

郵便局員「あれ、梱包しちゃったの?」

わたし「ハイ、もちろん」

郵便局員「ぐるぐる巻だね。でも中開けて、危険物ないか確かめなきゃいけないんだけど、やばいもの入ってないって誓う?」

わたし「誓います。ウガンダ産のバナナでつくった紙だよ!」

郵便局員「あっ、そう。じゃあオッケー。次回から気をつけてね(ヤタ!)。。。次、麻薬犬検査するから、ちょっとその小包そこに置いて、きみはそこで立って待ってて、今ワンコ連れてくるから。」

わたし「オッケー」

5分待たされる。
すると、すんごい眠そうなシェパードが郵便局員に連れられて来た。

寝起きなので、シェパードは当然オシッコ。じゃー。
誰かの車のタイヤが洗礼浴びる。

わたし、ちょっと緊張。
(これでこのワンコ反応したらどうしよう???いやいや、そんなはずがない、だってバナナしか入ってないもん。)

という心配をよそに、ワンコは郵便物に目もくれず素通り。
昼寝の続きをしにねぐらに戻って行った。


ほんとにこれでいいのか、おいっ、、、ていう展開でしたが、EMS送付手続き完了。



で、本日夫から連絡があり、無事届いたらしい。

EMS追跡サービスによると、わたしがカンパラで郵便を出してから、その郵便が飛行機に乗るまでわずか30分。
そしてわずか中一日で東京へ。
東京の税関でわずか一日
その後札幌へ一日。

計4日でウガンダに届きました!!

この、世界中がクリスマスで忙しい郵便シーズンになんという快挙!

EMSってすばらしいっす。